盂蘭盆法要が終わりました
高雲寺盂蘭盆法要が無事に終わりました。今日は朝からお盆のお参りや法事もあり、一日中バタバタしました。圓徳寺住職の亮一さんに仏花を生けて頂いて大変助かりました!
花を生けるはどんな形にしていくのか、イメージを持つ事も大切ですが、技術というknow howが必要です。奥深い世界であって、けっして簡単ではないです。
今回は蓮も存在感あり、松とバランスが取れたでしょう。
ちなみに、敦賀組の寺院は特に夏は造花のところも多いみたいです。花代があがり、夏は花もあまり長持ちしないからでしょう、、。
夜は村の盆踊りで地元の人と少し交流できる素敵な機会でした。住職になってから一年が経ち、皆に受け容れて頂いて嬉しく思います。





