3109f19e.jpg


d6c119d9.jpg


今日は、京町家「無名舎」で、古典の会 でした。
昔ながらの町屋で調度品や庭を眺めながら演奏ができて本当に気持ちよかったです。同じ場で都山流本曲と琴古流本曲が演奏されるのは珍しいでしょう。久しぶりに「寒月」の演奏を聴きました。私も師範試験に向けて稽古したから、懐かしいです。私は「巣鶴鈴慕」を吹きました。琴古流の代表的な曲で、吹きこなすまでにはまだまだ時間がかかりそうです。しかし、前回よりは力を抜けた演奏ができたと思います。自分の体に染み込ませるまで吹くのみです。舞台一つ一つは貴重な経験になります。

一緒に演奏して頂いた、竹中ますみ先生、大日三智子先生や四宮蓮山先生に感謝しています。