2024年9月

・釋萌海便り
新聞に載りました

高雲寺住職になれたのは、敦賀組長、高岡先生のお陰です。まだ歩みの浅い私を信じて、高雲寺を紹介してくださって、本当に感謝しています。高岡先生や総代さん、門徒さんの方々をガッカリさせないように、新しい住職として努力して行きた […]

続きを読む
・釋萌海便り
住職継承記念品

住職継承、門徒さん用の記念品が出来上がりました。赤本、お念珠や肩衣が入ります。

続きを読む
・釋萌海便り
高雲寺の取材

今日はFBCテレビが高雲寺の取材に来られて、総代さん二人と楽しいひとときでした。お寺のあり方について語り合いながら、共に畳の乾拭きをして頂きました。このようにして、取材の間気楽に話し合えて、総代さんの二人とより親しくなり […]

続きを読む
・釋萌海便り
人が来る事を待つのではなく、出掛けて行く

人が来る事を待つのではなく、出掛けて行って関わる事も必要! 「この時代に生きる宗教家として」、というテーマで、今日は善念寺で姫路で牧師されている方のお話しを聞かせて頂いた。教会離れ、寺離れ、私たちと同じ課題に直面して […]

続きを読む
・釋萌海便り
七条袈裟が出来上がりました

高雲寺で注文させて頂いた七条袈裟が出来上がりました。生地がまだ堅くて、体に馴染まさないといけないでしょう、、。住職就任式で七条袈裟を付けて登高座する予定ですが、七条袈裟での作法はまだ慣れていなくて、ちゃんとできるのか、少 […]

続きを読む
・釋萌海便り
人間にはいかに摂取不捨できないのか

病気や老いが進行している中、最期まで側にいると、簡単に約束してしまった私、実際に約束が守れない自分であると自覚、、。 私は誰か、をも忘れていくかもしれない、そういう人を本当に最期まで見守れるのか、と日々悩み苦しんでいる私 […]

続きを読む
・高雲寺報
高雲寺報第3号

続きを読む