「ただ念仏一つだけでいい」、という法然上人の言葉ですが、それは何もしなくていいと誤解を招かないでしょうか? 
明恵さんは観想念仏 心の中に仏の姿や功徳を念ずることを重要と見ていました。
法然さんと親鸞さんは比叡山で修行され、観想念仏を通したからこそ、称名念仏に出遇えたのではないでしょうか。その歩みがなければ、「ただ念仏一つだけでいい」と本当に受け取れるでしょうか? 
菩提心を育てる為に観想念仏された明恵さんの歩みに魅力を感じています。自然の中で心を落ち着かせる事の大切さを味わいました。
私もいつか、「ただ念仏一つだけでいい」に頷けるようになる事を願うばかりです。
abcc3b9d.jpg