・釋萌海便り

・釋萌海便り
京都の圓徳寺で邦楽コンサート

京都の圓徳寺で邦楽コンサートを予定しています。どなたでもウェルカムですので、是非覗いてみてください。お寺や邦楽の世界に共通なのは、両方とも敷居高いところがあり、気軽に入れない世界である。お寺や邦楽の魅力を沢山の人に伝えた […]

続きを読む
・釋萌海便り
高雲寺の永代経、お彼岸会

高雲寺の永代経、お彼岸会、そして邦楽コンサートが無事に済みました。門徒さん以外も沢山の人がお寺に足を運んで下さり、大成功でした!満堂になり、素敵な雰囲気に感動しました。邦楽のコンサートは地元の人も大変喜んでくれて、またお […]

続きを読む
・釋萌海便り
中日新聞

今回は中日新聞に載っています!!びっくりしました。😁

続きを読む
・釋萌海便り
高雲寺聞法会や来客者

今日は敦賀で初めて葬儀のお勤めをさせて頂き、京都で今までお勤めさせて頂いたと少し違う流れで行われている事に驚きました。地域によって変わる事は面白いです。でも魅力的でした! 葬儀の後は敦賀の称名寺でお勤めや法話をさせて頂き […]

続きを読む
・釋萌海便り
多福寺仏教文化講演会

長崎に引き続き、昨日の夜は多福寺仏教文化講演会でお話しと尺八の演奏をさせて頂きました。多福寺の空間はおしゃれで感動しました。ユーニックなディサインで、素晴らしかったです。 久しぶりに鹿の遠音を合奏できて嬉しかったです!尺 […]

続きを読む
・釋萌海便り
新聞に載りました

高雲寺住職になれたのは、敦賀組長、高岡先生のお陰です。まだ歩みの浅い私を信じて、高雲寺を紹介してくださって、本当に感謝しています。高岡先生や総代さん、門徒さんの方々をガッカリさせないように、新しい住職として努力して行きた […]

続きを読む
・釋萌海便り
住職継承記念品

住職継承、門徒さん用の記念品が出来上がりました。赤本、お念珠や肩衣が入ります。

続きを読む
・釋萌海便り
高雲寺の取材

今日はFBCテレビが高雲寺の取材に来られて、総代さん二人と楽しいひとときでした。お寺のあり方について語り合いながら、共に畳の乾拭きをして頂きました。このようにして、取材の間気楽に話し合えて、総代さんの二人とより親しくなり […]

続きを読む
・釋萌海便り
人が来る事を待つのではなく、出掛けて行く

人が来る事を待つのではなく、出掛けて行って関わる事も必要! 「この時代に生きる宗教家として」、というテーマで、今日は善念寺で姫路で牧師されている方のお話しを聞かせて頂いた。教会離れ、寺離れ、私たちと同じ課題に直面して […]

続きを読む
・釋萌海便り
七条袈裟が出来上がりました

高雲寺で注文させて頂いた七条袈裟が出来上がりました。生地がまだ堅くて、体に馴染まさないといけないでしょう、、。住職就任式で七条袈裟を付けて登高座する予定ですが、七条袈裟での作法はまだ慣れていなくて、ちゃんとできるのか、少 […]

続きを読む