敦賀、高雲寺で初めての法事をお勤めさせて頂きました。法事の準備をしてる中、打敷 や水引で格闘しました、。未熟者の住職やなあ、と痛感しました、、。法要の時は総代さんがサポートしてくださるが、一人でやるのは初めてでした。総代さんのサポートはいかに心強いものか、と改めて思い知らされました。learning by doing 、やりながら覚えていくしかないでしょうねが、頑張っていきたいと思います。高雲寺の法事では打敷 や水引を引かない、と法事の後総代さんに言われたのですが、それは流石に珍しいのでは、と思いました。
高雲寺では本堂でお勤めしてから、また門徒さんの家でお勤めします。門徒さんの家でお寺や真宗について色々語り合い、とても有意義なな時間でした。
今日は朝から建物が揺れる程の強風で、今は京都に帰る途中ですが、湖西線は強風で運転見合わせているみたいです。
午前中は高岡先生とご一緒に葬儀のお勤めをさせて頂き、敦賀styleの詳細を色々教えて頂きました。ご一緒にお勤めをさせて頂きながら色々教えて頂けるのは本当にありがたいです。
しかし、敦賀人にとってはこの強風は何も珍しくないようで、びっくりしました!京都は台風の時でさえこんなに風吹かないです。