2019年

・法話・演奏情報
Sonomiyaカフェ・ライブ

今日はSonomiyaカフェ・ライブで、壱越と叢雲を吹かせて頂きました。カフェ・ライブはいつもと違った雰囲気で、新鮮でした。 帰り道はなんと!阪急京都線運転見合せとなっています!

続きを読む
・釋萌海便り
大阪教区第22組、満泉寺の坊守会の学習会

本日は大阪教区第22組、満泉寺の坊守会の学習会で「安楽死」についてお話しをさせて頂きました。貴重な機会を頂いて、坊守 長谷さんを初めとして、皆さんに感謝しています。 正信偈のお勤めを、導師として調声させて頂いて、素敵な経 […]

続きを読む
・釋萌海便り
圓徳寺で〜

今日は圓徳寺でお話しさせて頂きました。京都のお寺では、これは初めてだったと思います。大阪にあるお寺にご縁頂けることが多くて、京都は珍しいです。しかし、圓徳寺は私にとって特に大事なお寺になりました。前に通ることがご縁となり […]

続きを読む
・法話・演奏情報
「蒿盟&逅盟尺八コンサート」

「蒿盟&逅盟尺八コンサート」は無事に終わりました。青山音楽記念館で、菊重菊重精峰一門の先生方と一緒に演奏ができて、本当に幸せでした。沢山の人に応援して頂いて、幸せなひと時でした。和 の音色の素晴らしさを、沢山の人に感じて […]

続きを読む
・法話・演奏情報
存空寺にて〜

本日は存空寺でお話しをさせていただき、貴重なご縁を頂いて、感謝しています。お寺を訪ねる時、いつも沢山の方に出遇えて、縁が広がっていくといつも感じています。 話しの、90分の間は激しい雷雨になり、雷に負けないように、声をあ […]

続きを読む
・法話・演奏情報
地蔵盆に出演依頼

昨日は洛西で地蔵盆の演奏依頼があり、邦楽一心で演奏させて頂きました。アットホームな雰囲気で、楽しい時間でした。

続きを読む
・釋萌海便り
桑名別院の暁天講座

桑名別院の暁天講座でお話しさせて頂いて、貴重なご縁を頂いたこと心より感謝しています。 まだまだ未熟な私ですが、私のテーマである「命は誰のものですか」について、安楽死から生と死を、皆さんと一緒に考える機会を得たことは、私に […]

続きを読む
・釋萌海便り
【いまから 親鸞さんの 話をしよう】

『南学会(滋賀県湖南地区有志)』と『獅子吼の会(大阪教区有志)』の法話会に、スペシャルゲストとして呼んで頂きました。先日オーダーメイドで出来上がったばかりの若葉マーク輪袈裟のデビューになりました。 「いのちは誰のものか? […]

続きを読む
・釋萌海便り
富山の同朋大会

今日は「真宗大谷派高岡教区八組」の同朋大会に呼ばれ、貴重な機会を頂きました。「いのちは誰のものですか」と皆さんと一緒に考えて頂いて、素敵な時間でした。先週、NHKスペシャルで放送された、「彼女は安楽死を選んだ」の番組もタ […]

続きを読む
・法話・演奏情報
しょうざんリゾート

今晩はしょうざんリゾートでお箏と尺八の演奏です。雨もあがり、川沿いにある床から蛍が見えるようです。気候も暑くなく、気持ちよく演奏させて頂きました。自然に囲まれていると心が和みます。川のせせらぎと和の音色は一つになります。

続きを読む