2024年3月
The journey has just begun
2024年3月12日
僧侶として歩むようになってから、いや、歩みが始まる以前に、私は不思議な力に導かれていました。ここで自らの歩み、善知識になってくださった方との出遇いについて少し語りたいと思い、文章を書き始めています。 何故真宗大谷派を選ん […]
他の宗教は人の悩み苦しみに関して答えを出しているが、真宗は「問い続けていく」
2024年3月12日
他の宗教は人の悩み苦しみに関して答えを出しているが、真宗は「問い続けていく」姿勢を大事にしています。そこはやはり大きな違いです。常に自らの在り方を問い続けながら、仏法を聞いていくしかない、のが浄土真宗の特徴の一つでしょう […]
It’s something you feel but can’t express in words
2024年3月12日
何故お念仏や親鸞さんの教えが私にとって救いになったのか、この気持ちを言葉で表現することはまだまだ難しいです。It’s something you feel but can’t express in words. 言葉で言 […]
法話のご縁を通して歩む中で自らの課題に再会 「オリジナルを目指す」
2024年3月12日
法話のご縁を通して歩む中で自らの課題に再会「オリジナルを目指す」とは? 私にとって法話とは何か、と最近色々考えています。難しい教学を説く知識のある講師は沢山いますが、真宗の教学を分かりやすく話すことは私にとてもできない […]
「宗教を求むべし。宗教は求めるところなし」
2024年3月12日
今日は清沢満之の「宗教を求むべし。宗教は求めるところなし」についてお話ししました。 「宗教は求めなさい」で宗教を求める心は確かに大事です。また、その宗教への最も大切な関心をいつも見失ってはならない。 宗教とは、私達が一 […]
鳥取県米子市の浄福寺
2024年3月12日
今日は鳥取県米子市の浄福寺で住職の小谷信裕先生にご縁を頂きました。米子市は初めてだったので本当によかったです。 住職さんは性格の明るい素敵な方です。初めて出逢えたのに、昔から知っているかのようでした。住職さんはFaceb […]