本願力にあひぬれば むなしくすぐるひとぞなき
When I behold the power of the Buddha’s Primal Vow, I see that there is no one who encounters it and passes by in vain

教えにあひぬれば、、しかし、なかなか出逢えないのは現状であると、今日、門徒さんが大事な声をあげてくれて、その発言に感動しました。

吉崎東別院、福井教区第六組公開講座、話しが終わった後、色んな方が感想や意見を言ってくれた中、お寺に対する疑問や見直して欲しいところまで、何人かが意見を述べてくれて、大変有り難い講座になりました。

思っているとしても、なかなか口にしないのが殆どでしょう。

いつも正信偈を読んでいるが、中身が今ひとつ分からない、

法話を聞いていても、難しい話しが多く、心に響かない、

僧侶はもっと身近な存在であって欲しい、
などの声がありました。

確かに、僧侶を近寄りがたい存在に感じている人が沢山います。
上から目線でお話しされる方もいて、親しみを感じられない、という声もありました。

役員になった方が、教え(宗教)をどのようにして、心のよりどころに感じれるのか、と尋ねました。

門徒さんや僧侶の間は、コミュニケーションが足りないという印象を受けました。しかし、門徒さん側からこのような指摘を頂けるのは何より有り難い事です。

教えに触れ合っていく為の第一歩であると言っても良いでしょう。分からない事を問いかける姿勢もやはり大事です。
IMG_8575