浄土真宗の象徴としての阿弥陀? 私たちを真実に導いてくれる働きを、メタファーとして捉えて良いのでしょうか?
英語のサイトでは:
One of the most widely distributed interpretations is the theory that Amida Buddha is a symbol, a metaphor, or a fictional character.
Some people say that such interpretations demonstrate the absence of genuine Shinjin in the hearts of those who support them.
阿弥陀を象徴的な存在、メタファーとして受け止めている人は信心の得てない人だと、。
The entrusting heart or Shinjin is the cause of our birth in the Pure Land and of our attainment of Buddhahood, but how can faith in something fictional be called true faith?
ここは私の疑問点の一つです。キリスト教の世界に生まれ育った事から抱く疑問かもしれないです。実在した存在ではないから、象徴かシンボル、メタファーとして受け止めるでしょう? しかし、実在したからと言って、教えの真意に変わりがあるのでしょうか?
Both Shinran and Honen, but also the other Masters, accepted the teaching about Amida Buddha as taught by Shakyamuni. By listening to this teaching they received Shinjin.
We, their disciples of modern times, are also different in knowledge, experience and wisdom, but we too must accept the same teaching they accepted in order to receive the same Shinjin as they did.
私たちが今生きている時代は、法然と親鸞の時代と随分違い、知識や経験も違うのは四方ないでしょう。色んな知識ある今の時代だからこそ、かえって悩みが増え、迷いやすくなっているとも言えると思います。
「信仰とはなんでしょうか。仰ぐのは仏像? 経典? 」
私が仰ぐのは、具体的に何でしょうか?
仏像でも経典でも自分でもなく、そこにあらわれた『はたらき』でしょうかね?
私を真理へと引っ張る、導くはたらきがある。そのことをお姿であらわされたのが仏像であり、言葉であらわされたのが経典、そしてそのすべては私に今はたらいている、と今受け止めております。