・釋萌海便り

・釋萌海便り
「新潟教区第19組の同朋大会

「新潟教区第19組の同朋大会」は無事に終わり、ホールは門徒さんでいっぱいでした。沢山の人が足を運んでくださって、門徒さんの聞法の姿勢にいつも感動です。 休憩時間に私の冊子でサインを求めている方が一人いて、それを見て、サイ […]

続きを読む
・釋萌海便り
善知識海法龍先生と寺院で法話

感動のあまり、言葉が見つからなくて、、いや、感動したなあ!今日は横須賀で善知識として心より尊敬している海法龍先生のお寺で法話させて頂いたが、先生の前での法話は流石に恐縮でした!しかしこんな私を心暖かく見守ってくださってい […]

続きを読む
・釋萌海便り
「to Meet with Living Nembutsu」

「to Meet with Living Nembutsu」が自分自身を一番育ててくれると実感しています。南無阿弥陀仏はラベルだけではない、it must be alive. Alive means, to c […]

続きを読む
・釋萌海便り
4月28日、高雲寺の聞法会で the second chapter of the Tannisho 

4月28日、高雲寺の聞法会で the second chapter of the Tannisho 「歎異抄第二章」を門徒さんや新しいゲスト5人で勉強させて頂きました。最初は高雲寺ご院さんの出番が30分程あり、その後は皆 […]

続きを読む
・釋萌海便り
高雲寺のテレビ出演

高雲寺で集まって門徒さんと一緒に高雲寺のテレビ出演を見ながら盛り上がりました‼️むちゃ楽しかったで〜す❗️

続きを読む
・釋萌海便り
理性的に理解できる内容ではなく、あくまでも、宗教的経験であり

近江第2組の人権研修会で最後の質疑応答で住職をされている方から、印象に残る問いかけがありました。「苦しみや悲しみをご縁として、ジェシーは母の悲しみが真宗の教えに出遭わせてくれた。その出遇いを伝えていけるが、そこまで深い悲 […]

続きを読む
・釋萌海便り
“We are all brothers and sisters" these were his words

キリスト教カトリック教会のローマ教皇フランシスコが亡くなったが、彼の精神を忘れてはいけない。他宗教との対話に積極的に取り組んで来られた。“We are all brothers and sisters" these we […]

続きを読む
・釋萌海便り
新聞記載

続きを読む
・釋萌海便り
読売新聞のインタビューを総代さんと共に

読売新聞のインタビューを総代さんと共に受けましたが、お寺に対する想いについて語り合いながら、互いの考えを更に知る事ができて、とても有意義な時間でした。前住職は総代さんや役員より少し年上だったが、同世代の男性住職とのやり取 […]

続きを読む
・釋萌海便り
新聞に記載

続きを読む