今日は圓徳寺で行われた葬儀で、住職の了解を得て、久しぶりに七条袈裟でお勤めをさせて頂きました。七条袈裟を暫く着ないと、着方を忘れてしまいそうです。敦賀の葬儀では導師も、助音七条袈裟だとお話しを聞きました。大谷派では、葬儀は通常最低二人でお勤めされる次第だと師匠から教えて貰ったが、実際は一人で勤める事が多いようです?二人も呼ぶと、お布施を心配される方がいるからか? 声明を教えて頂いた先生が、うちは必ず二人で行くと、これは大谷派の本来の形であると、念押しされました。
FullSizeRender
IMG_1593

IMG_1576