・釋萌海便り
法話のご縁を通して歩む中で自らの課題に再会 「オリジナルを目指す」

法話のご縁を通して歩む中で自らの課題に再会「オリジナルを目指す」とは? 私にとって法話とは何か、と最近色々考えています。難しい教学を説く知識のある講師は沢山いますが、真宗の教学を分かりやすく話すことは私にとてもできない […]

続きを読む
・釋萌海便り
「宗教を求むべし。宗教は求めるところなし」

今日は清沢満之の「宗教を求むべし。宗教は求めるところなし」についてお話ししました。 「宗教は求めなさい」で宗教を求める心は確かに大事です。また、その宗教への最も大切な関心をいつも見失ってはならない。 宗教とは、私達が一 […]

続きを読む
・釋萌海便り
鳥取県米子市の浄福寺

今日は鳥取県米子市の浄福寺で住職の小谷信裕先生にご縁を頂きました。米子市は初めてだったので本当によかったです。 住職さんは性格の明るい素敵な方です。初めて出逢えたのに、昔から知っているかのようでした。住職さんはFaceb […]

続きを読む
・釋萌海便り
圓徳寺邦楽コンサート

圓徳寺邦楽コンサートは無事に終わりました。満堂で盛り上がっていました。いつも応援して頂いてありがとうございます。

続きを読む
・釋萌海便り
沖縄別院にご依頼

多良間島、西表島や石垣島は行った事がありますが、沖縄本島は初めてです。沖縄別院にご縁頂いて、感謝しています。 沖縄までは2時間程ですが、飛行機は久しぶりで、席は狭いな、と感じました。以前から飛行機は苦手だったが、、昔どの […]

続きを読む
・未分類
沖縄へ

伊丹空港で、法衣で飛行機に乗る時、アラームがなっていないのに、保安検査場でまさかのボディチェックされました。僧侶は信用されていないようですね、、😅  着物の場合は検査員による追加の検査を受けるみたいです。危険物を隠せる長 […]

続きを読む
・釋萌海便り
生きる意味を分からなくなっている時にこそ

ドイツに起きている深刻な教会離れのイメージです。若い人はもう宗教が必要としないでしょうか?そう言えば私もスイスで教会に行ったのは、小学校の時だけでした。私こそ宗教を必要としませんでした。何故仏門に入ったか、何故浄土真 […]

続きを読む
・釋萌海便り
冊子「命は誰のものですか」

今までの思いや考えをまとめた冊子「命は誰のものですか」が出来上がりました。20ページ程で手軽に読めるサイズになっています。またご縁を頂いたところに持って行きたいと思います。 このテーマは、重要かつ大きなテーマであり、自ら […]

続きを読む
・釋萌海便り
父と子の物語を仏教の視点から

キリスト教の父と子の物語を仏教の視点から考えてみました。ドイツ語では、Der verlorene Sohn「放蕩息子の帰還」というタイトルです。 ある人に息子が二人あり、弟が父に財産を分けて欲しいと言う。父が応じると、彼 […]

続きを読む
・釋萌海便り
「どんな私でも抱きしめて貰いたい」

「どんな私でも抱きしめて貰いたい」という自分の願い、Unconditional compassion and acceptance without judgment 、無条件の慈愛、これは全ての人が願い求めるものでしょう […]

続きを読む