Rennyo Shonin‘s words

仏法に問い、語り合う場を開いてくださっているのが、お念仏の教えなのに、語り合うのが難しくなっているのは何故でしょうか? 意見を言うと、周りにどう思われているのかを気にして、疑問に思っても口に出さない傾向が見えています。こ […]

カテゴリー
・釋萌海便り・ブログ
続きを読む
夜中の比叡山

今日は初めて夜の比叡山を体験しています。 暗い中一人で歩くのは普通なかなか味わえない、不思議な気持ちです。 夜に見るその空間は、昼間とは較べられないほど神秘的で厳粛な空気に包まれています。 法然上人は、浄土宗を開祖され比 […]

カテゴリー
・釋萌海便り・ブログ
続きを読む
建国記念日

建国記念の日は、スイスで皆とガーデンパーティーする日ですが、本当は8月1日です。今日はスイス人の友達が遊びに来るから、スイス・ランピオンを飾りました。久しぶりだなあ...

カテゴリー
・釋萌海便り・ブログ
続きを読む
私に呼びかけているいのちの呼び声

「本願」は何なのか、と常に問うっている私です。そこで、昨日スイスの牧師の言葉を発見して、深く感動しました! これは本願の本質そのものではないか、と! 彼女が、神様は頭で考えるものではなく、心で感じ取るものです。 見えない […]

カテゴリー
・釋萌海便り・ブログ
続きを読む
Homemade Quail Pudding 

Homemade Quail Pudding うずら卵の秘めたパワー うちのうずら達の卵でプディングにチャレンジしました。うずらの卵はうこっけいの卵より各種ビタミンが豊富で、ビタミンA、ビタミンB、葉酸、DHA […]

カテゴリー
・うずら飼育日記・ブログ
続きを読む
「not doing but being」

大切な人であればあるほど、その人を失くした時の悲しみは深いものです。頻繁に悲しみに襲われ、深い穴に落ちている人に対して、どのように触れ合えば良いか、本当に難しいだな、と今痛感しています。僧侶である皆さんは、どのような言葉 […]

カテゴリー
・釋萌海便り・ブログ
続きを読む
差別を許さない生き方はできる

「差別を許さない生き方はできる」 この文章に感動しました。 自分は差別なんか全然していない、と思い込んでも、実は、日常生活の中無意識に差別してしまいます。 私自身がしている差別について考えさせられています。異文化に対する […]

カテゴリー
・釋萌海便り・ブログ
続きを読む
奇跡のリンゴ

「奇跡のリンゴ」の話しを、師匠に紹介して頂いたのですが、その話しには本当に感動しました。 無農薬のリンゴ栽培に挑戦した、木村さんの苦労の連続、なかなか結果が出なかったのに、諦めずに拘り続けました。「何事も拘り続ければ答え […]

カテゴリー
・釋萌海便り・ブログ
続きを読む
いのちの法則

今日はウズラを育てることによって得られたいのちの法則についての気づきを少し書きたいです。 うずら飼い始めてから、この小さな生き物に本当に沢山教えられました。 「いのちは誰のものか」は、母親の安楽死以来私の問い、私のテーマ […]

カテゴリー
・釋萌海便り・ブログ
続きを読む